これまでのハピタスの紹介プログラム
ハピタスは、これまで何度か紹介プログラムを変更してきました。「この紹介プログラムで、会員のみなさまは喜んでくれているのだろうか?」「この紹介プログラムでハピタスをお友達やお知り合いに紹介してくれるだろうか?」それぞれ、その時々に応じていつも気付かされ、考えてきたことは、会員のみなさまの声でした。
ハピタスの前サービス「ドル箱」から「ハピタス」にリニューアルした際の紹介制度。紹介人数に応じて、紹介された方の獲得ポイントが特典として紹介者に還元されるという分かりやすくお得という特徴を持ったものでした。
「ハピ友」では、紹介する側だけに特典があったため「自分だけ得をしてしまうので紹介しづらい」という会員様からの声を多くいただいておりました。そこで「紹介する側もされる側も、共に特典を受け取ることができる」という紹介プログラム「シェアハピ」を新設しました。
「シェアハピ」が新設され、紹介プログラムが2種類となったことにより、会員様より「分かりづらい」また「長期でたくさん紹介できる人を優遇している」との声を多くいただいておりました。ここではシンプルに紹介プログラムをひとつに。また、紹介人数が少ない会員様でも特典が多くもらえる「ハピフレスコア」という仕組みを取り入れました。
なぜ、変えるのか
2019年10月に「ハピタスフレンド」へとリニューアルし「ハピフレスコア」の導入や、より細分化した報酬率を採用し、会員様がよりハピタスを紹介しやすくなるプログラムを目指しました。
しかしながら、これまでのアンケートやインタビューを重ねてきた中で、「毎月、ハピフレポイント率が変わると、結局いつ紹介したらよいのか分からない」「ハピフレスコアの計算式が分かりにくく、信憑性にかける」といったお声があり、結果的に紹介しづらいプログラムになってしまっていたことに気づいたのです。
新しい紹介プログラム
シンプルでわかりやすい制度へ
(例)累計紹介人数が3人の場合
あなたの紹介URLから登録したお友達(3人)の獲得したポイントの合計が1,000ptだったら…
(例)累計紹介人数が120人の場合
あなたの紹介URLから登録したお友達(120人)の獲得したポイントの合計が1,000ptだったら…
※ お友達のポイントは減りませんのでご安心ください
紹介プログラム移行のスケジュール
新紹介プログラムは2021年1月分から適用され、
2月の付与から反映されます。
これからのハピタス
還元率No.1水準。
利用したくなる、紹介したくなるハピタスへ
今回、紹介プログラムの内容を変更するにあたって行ったアンケートやインタビューにおいて、会員様から「紹介報酬率が改定されると、その分、広告の還元率が下がるのではないか」といった不安の声をいただきました。
現在ハピタスは、還元率について「No.1水準」を目指しており、日々スタッフが広告主様に向けて交渉やご提案を進めております。
この取り組みが、実際にハピタスのサービスに反映され始めています。
「還元率No.1水準広告」カテゴリの新設。
ポイントサイト内でハピタスが還元率No.1水準の広告を毎日スタッフが更新。
→還元率No.1水準広告
「ハピタスデー」の開催
対象ショップの還元率がすべて8%以上になるショッピングイベント。
→ハピタスデー(※毎月8・9・10日の3日間の限定開催)
ポイントサイトで還元率No.1水準だから、「利用したくなる」。
「自信をもってお友達にも紹介したくなる」。
ハピタスはそのようなサービスを今後も目指して参ります。
注意事項